絆感謝運動~ごみ拾い~

6月21日(火)18時30分から部員16名の参加で稲穂通り、道道江別恵庭線、駅前通りのゴミ拾いをしました。ゴミは空き缶やたばこの吸い殻などがありましたが、例年よりゴミは少ない印象でした。道路の清掃活動を通じて青年部と地域の「絆」を再認識することができました。

Fビレッジ建設地を歩こう!運営協力

10月17日、Fビレッジ建設地を歩こう!の運営協力で参加者の誘導をしました。参加者は市民交流広場をスタートし、エルフィンロードを通り、Fビレッジを1周、その後、市民交流広場へ戻りゴールとなりました。運営協力を通して、イベントを盛り上げることができました。

道路清掃実施(”絆”感謝運動)

10月3日(日)13時から部員10名の参加で、北進通り、エルフィンロード、道道江別恵庭線にて道路の清掃活動を実施しました。道路脇には空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻などたくさんのゴミを落ちており、道路の清掃活動を通じて青年部と地域の「絆」を再認識するとともに、青年部活動をPRすることができました。

令和3年度第1回講習会を開催

7月20日(火)、午後7時から当部員である斉藤聖悟氏(㈱澄川工作所)を講師に
お迎えし、第1回講習会(テーマ:IT技術の活用について)を開催。部員11名が
参加しました。今回の講習会では、ITの導入によって商売の形態が大きく変化して
いることや、各場面でITの活用が求められていることを学び、有意義な内容となり
ました。

交通安全意識啓発運動を実施

7月8日(木)18時30分から部員11名の参加でJR北広島駅と道道江別恵庭線の交差点にて交通安全意識啓発運動を実施しました。

交通事故が多くなる日没時に、ドライバーの方に交通安全の意識を持ってもらえるように道路沿いで交通安全の旗を振りながら交通事故防止を訴えました。

三井アウトレット出店

4月10日(土)11日(日)の二日間、きずなプロジェクト(三井アウトレット)に出店しました。天候にも恵まれ、たくさんの来場者に来ていただきました。当青年部では、焼き鳥とフランクフルトを販売しました。

交通安全啓発運動

当青年部は9月17日に交通安全啓発運動の一環として交通安全の旗振りを実施いたしました。

当日は夕方の暗い中にて道道江別恵庭線沿いを9人の部員にて交通安全の旗を振りドライバーへの安全運転の呼び掛けを行いました。

新型コロナウィルスの影響で例年よりも2〜3カ月遅れての実施になりましたが無事に開催出来て一安心しております。

来年度は平常通りに開催出来る様に新型コロナウィルスの終息を願っております。

絵本進呈

当青年部は新型コロナウィルスの影響で例年通りの活動が出来ない中、例年青年部事業でお世話になっている幼稚園、保育園への絵本の寄贈を行いました。

合計65冊の新品の絵本を購入し市内19カ所の幼稚園、保育園へ青年部部員の手でお届け致しました。

新型コロナウィルスの影響で我慢をしているお子さんも多くいると思う中で新しい絵本にて少しでも楽しい思いをして貰えれば嬉しく思います。